EVENTREPORT
「築城則子染織展 ―縞百姿 遊びをせむとや―」展示レポート

2021年1月28日(木)~2021年2月7日(日)、銀座和光にて染織家 築城則子さんの個展が開催されました。江戸時代から昭和初期まで、福岡県小倉で作られていた地厚で丈夫なたて縞の織物「小倉織」。築城さんは、長年の研究の末、1984年にこの小倉織の復元・再生に成功しました。その後も小倉織の発展に尽力し、8年ぶりの個展となる今展では、小倉織の帯や額装、漆箱に加...
2021年1月28日(木)~2021年2月7日(日)、銀座和光にて染織家 築城則子さんの個展が開催されました。江戸時代から昭和初期まで、福岡県小倉で作られていた地厚で丈夫なたて縞の織物「小倉織」。築城さんは、長年の研究の末、1984年にこの小倉織の復元・再生に成功しました。その後も小倉織の発展に尽力し、8年ぶりの個展となる今展では、小倉織の帯や額装、漆箱に加...
2018年10月19日(金)〜10月28日(日)に開催された「DESIGNART TOKYO 2018」に日本の工芸ブランド「KORAI」が初出展致しました。KORAIのアートピースである「水の器」を中心に、表参道のスパイラルにて、「Sense of Nature」と題したインスタレーションを行いました。空間デザインは、これまでも数多くのインスタレーションを...
ミラノサローネ(正式名:Salone del Mobile.Milano)は、世界最大の家具見本市として知られ、期間中30万人以上の来場者を誇ります。世界各国からバイヤーやクリエイターが集い、ファッションの街ミラノの一大イベントとなっています。ミラノサローネ期間中は様々なデザインイベントが街中で開催されており、有名なインテリアデザイン雑誌INTERNI社の主...