MUFG工芸プロジェクト「第一回KOGEI ARTISTS LEAGUE」展示販売会を開催
注目の展覧会・イベント VOL.67

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.8.1 – 8.20
和光 本店地階 アーツアンドカルチャー
京都府
2025.8.9 – 12.21
樂美術館
東京都
2025.8.13 – 8.18
日本橋髙島屋
岐阜県
2025.8.16 – 8.31
GALLERY crossing
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下 MUFG)が若手工芸作家の作品づくりや展示・販売などを支援するプロジェクト「KOGEI ARTISTS LEAGUE」。2025年3月の最終選考会を経て選出されたファイナリスト22名と、世界で活躍するサポーター作家13名の作品の展示販売会が、東京・日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊にて開催される。期間は2025年8月20日(水)~8月25日(月)の6日間。
2023年より始動した「MUFG工芸プロジェクト」の一環として、2024年秋、MUFGは第1回目となる「KOGEI ARTISTS LEAGUE」の開催を決定。ファイナリストには日本橋三越本店での展示販売会へ参加する機会と奨励金20万円等を提供するとして作品を募集した。多くの応募作家の中から、書類選考を通過した31名の若手作家が最終選考会へ参加し、サポーターを務める審査員に作品のプレゼンテーションを行なった。選考会ではサポーターと応募作家の間で白熱したディスカッションが繰り広げられ、サポーターからは貴重なアドバイスや激励のコメントも送られた。
サポーターはファイナリストの作品について、「素材と組織を追求するなかで得られた成果と、それに伴う技法研究から導かれた要素からかたちづくられた優秀な作品。(舘鼻則孝)」「作者はやきものの技術、素材、プロセスを通して自分自身の内面を表しているようだ。最終的な形態は器のようだが、繰り返し行なう作業の結果として、唯一無二の作品が出来上がるという、本質的で力強い造形美がある。(須藤玲子)」などと期待を寄せている。
大きな可能性を秘めた気鋭の若手作家の作品が結集する今回の展示販売会。開催を記念し、サポーターとファイナリストが工芸の未来を語り合うトークプログラムも実施予定だ。ぜひ足を運んでみたい。
MUFG工芸プロジェクト「第一回KOGEI ARTISTS LEAGUE」ファイナリスト
荒木 いちご(金沢美術工芸大学大学院 在籍)
家長 百加(金沢美術工芸大学大学院 2024年修了)
池上 創(富山ガラス造形研究所 2024年修了)
猪俣 碧(井波彫刻工芸高等職業訓練校 2022年修了)
岩田 加奈恵(金沢美術工芸大学大学院 在籍)
O 33(金沢美術工芸大学大学院 在籍)
Kaori Kojima(東京藝術大学大学院 在籍)
曽谷 朱音(金沢美術工芸大学大学院 2022年修了)
髙橋 稜(金沢美術工芸大学 在籍)
田中 里姫(金沢卯辰山工芸工房 2024年修了)
寺嶋 勇人(金沢美術工芸大学 在籍)
範 沁雨(多摩美術大学 在籍)
東 朝香(多摩美術大学 在籍)
藤本 春華(東京藝術大学大学院 在籍)
星野 玲(武蔵野美術大学大学院 2024年修了)
丸島 葉奈(多摩美術大学 在籍)
皆川 百合(東京藝術大学大学院 2023年修了)
森安 音仁(金沢卯辰山工芸工房 在籍)
山田 実紀(富山ガラス造形研究所 在籍)
レイモンド 愛華(多摩美術大学 在籍)
渡邉 泰成(金沢卯辰山工芸工房 在籍)
綿 結(金沢美術工芸大学大学院 在籍)
「第一回KOGEI ARTISTS LEAGUE」展示販売会
会期:2025年8月20日(水)~8月25日(月)
会場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊(東京都中央区日本橋室町1-4-1)
営業時間:10:00~19:00
トークプログラム「未来へ向かう工芸」
日時:2025年8月19日(火) 13:30~15:30
会場:コングレスクエア日本橋(東京都中央区日本橋1-3-13)
※要予約。詳細は特設サイトにて直接ご確認ください。
「KOGEI ARTISTS LEAGUE」特設サイト
https://www.mufg.jp/csr/contribution/priorityareas/preservation_andsuccession_of_cultures/culture/lp/league/index.html