Insightインサイト

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。

展覧会情報

展覧会一覧へ

これからの暮らし。工芸に出会い、気づくこと。

日常にある工芸の美。展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざまな情報、視点をお届けします。

日本のラグジュアリーとは何か。近年、海外に向けて日本の魅力を発信する中で、しばしば問われるようになってきたテーマである。現代では、豊かさというものが、「物の所有」だけではなく、「旅や体験」にも広がる中で、複雑な地形が生み出す豊かな自然や、長い歴史に根ざした伝統文化こそが、日本のラグジュアリーなのではないかと考える人が少しずつ増えている。ラグジュアリーの語源は諸説あるものの、主にはラテン語の「lux...

国内唯一の工芸に特化したアートフェア、『KOGEI Art Fair Kanazawa 2025』が、2025年11月28日(金)から11月30日(日)の日程で、石川県のホテル、ハイアット セントリック 金沢にて開催される。第9回の開催となる今回は、現代アートや工芸を扱う日本国内の40のギャラリーに韓国と台湾からの出展を加え、総勢42ギャラリー、約200のアーティストが参加予定だ。特別プログラムと...

公益財団法人日本フィランソロピック財団が、第2回「日本の美しい手技基金~修業支援金~」の支援金給付先を募集中だ。この支援金は、日本の伝統工芸の技術を受け継ぐ若手職人の修業をサポートするために設立されたもので、修業歴10年以下の職人を対象に、一律50万円の給付金が提供される。2020年に設⽴された公益財団法⼈⽇本フィランソロピック財団は、社会貢献事業への資⾦提供を⽬的として募った寄附を基⾦として管理...

株式会社中川政七商店は、社会や環境に配慮した企業に対する国際認証「B Corporation™」(B Corp)を2025年8月に取得した。さらに同社は、工芸を未来につなげるための第一歩として、「工芸のしまいかた」を考える循環プログラムを2026年1月下旬より始動させる。これは、使用されなくなった自社商品を回収・修復・再流通させ、その利益の一部を産地や作り手へ還元することで、ものの“終わらせかた”...

ARTICLES