Insightインサイト

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。

展覧会情報

展覧会一覧へ

これからの暮らし。工芸に出会い、気づくこと。

日常にある工芸の美。展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざまな情報、視点をお届けします。

株式会社中川政七商店は、社会や環境に配慮した企業に対する国際認証「B Corporation™」(B Corp)を2025年8月に取得した。さらに同社は、工芸を未来につなげるための第一歩として、「工芸のしまいかた」を考える循環プログラムを2026年1月下旬より始動させる。これは、使用されなくなった自社商品を回収・修復・再流通させ、その利益の一部を産地や作り手へ還元することで、ものの“終わらせかた”...

一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会は、2025年11月より順次、香港・イギリス(ロンドン)・スイス(ローザンヌ)にて「Atelier DENSAN(アトリエ・デンサン)」として伝統的工芸品のポップアップストアをオープンする。陶磁器、漆器、染織、和紙など多様な工芸品を海外で紹介し、テストマーケティングを通じて現地の受容性を調査するとともに、その魅力を広く発信することが目的だ。取り扱われるのは、経済...

「用の美」の製品に宿る、心を潤し、暮らしを明るくする価値観を、静岡に根付く工芸品によって伝えるプロダクトブランド、「褒の美」。今回、職人とデザイナー、地域の工芸文化を支える創造舎の協業により、江戸時代から受け継がれる伝統的工芸品「駿河竹千筋細工」の技を用いた新製品全5種が発表された。ポータブルテーブルランプの《千空》は、2025年のグッドデザイン賞を受賞。現代の生活に調和する洗練されたディテールや...

日本の工芸文化の魅力と価値を国内外に発信する『日本工芸週間(JAPAN CRAFT WEEK)』。第4回目となる本年は、2025年11月4日(火)・5日(水)・6日(木)の3日間にわたって、歴史ある旧近衛師団司令部跡(旧東京国立近代美術館工芸館)を舞台に開催される。今年のテーマは「工芸の素(もと)のもと」。日本の工芸を支えてきた木、紙、土、竹、漆などの自然素材は、数千年にわたる風土と人の営みが織り...

ARTICLES