森本 仁
Hitoshi Morimoto
陶芸家 • 1976 –
備前在住の陶芸家。大学で彫刻を学んだ後、岐阜で豊場惺也氏に師事。陶芸家の父が築いた登窯で焼成する備前焼の他、備前土を灯油窯で白く焼き締めたオリジナルの白花、美濃焼を学んだ経験による灰釉、黒釉、黄瀬戸の釉薬作品など、素材の特徴を生かした現代の生活に馴染む器を制作している。
- 活動拠点
- 岡山県・備前
- Webサイト
POINT OF VIEW
野山の花を生け、茶に親しみ、真摯に創作に向き合う日々。身近な自然を慈しむ丁寧な暮らしは、美の本質に迫る源となっている。際立つ洗練さと穏やかな心地良さを併せ持つ作品は、隅々まで作家の豊かな感性に満ちあふれ、人々を惹きつけてやまない。
CRAFT ARTIST BIOGRAPHY
- 1976年
岡山県備前市に生まれる
- 1999年
東京造形大学卒業後、美濃・豊場惺也氏に師事
- 2003年
備前市にて制作を始める
- 2011年
以降、各地にて個展、グループ展に参加