MUFG工芸プロジェクト「第一回KOGEI ARTISTS LEAGUE」展示販売会を開催
注目の展覧会・イベント VOL.67

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
京都府
2025.8.9 – 12.21
樂美術館
岐阜県
2025.8.16 – 8.31
GALLERY crossing
京都府
2025.8.22 – 9.3
京都 やまほん
東京都
2025.8.23 – 8.31
うつわや 涼一石
佐賀県武雄市は、磁器の一大産地である有田に隣接する、良質な温泉の湧き出る自然豊かな町。山本英樹は、武雄と有田の境に位置する黒髪山の麓で、20年以上にわたり作陶活動に励む陶芸家である。
ルーシー・リーの作品を敬愛し番浦史郎に師事した山本氏は、リーの作品の釉薬を研究する中で、自身の代名詞ともなる黒い釉薬「玄釉」を開発した。その玄釉を、より金色に近い発色で調合したものが、本作に用いられている金彩釉である。丁寧に面取りが施された形姿、ブロンズのような鈍い輝きの釉調には品があり、滑らかさとざらりとした感触が共存する複雑な質感に惹き込まれる。無駄のない控えめな趣でありながらも堂々とした佇まいは、それだけでも絵になるようだ。しかし、食のための器を愛した師匠の精神を受け継いだ山本氏の作品はいつも、料理を盛った時の姿を鮮やかに想像させてくれる。食を楽しむひとときにこそ、本作はその真価を発揮するだろう。