Insightインサイト

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。

展覧会情報

展覧会一覧へ

白唐津四方茶盌

陶芸
工芸作家
安永 頼山
産地
佐賀県・唐津
サイズ
Φ118 × H91mm
素材
陶土

白への憧憬

自ら土や石を採取し、ろくろで成形、そして登窯で焼き上げる。唐津の地で四季の移ろいや自然の変化を感じながら、こうして一つひとつの作品と丁寧に向き合い、やきものを作り続けてきた陶芸家・安永頼山は、「眼の前の自然、そこに全てがあって、当然作陶においても一番の手本である」と語る。人と自然が調和する里山の風景のような美しさを追い求め、日々研鑽を重ねている。

そんな作家の近年の力作の中でもひときわ目を引くのが、「白唐津」の表現である。本作《白唐津四方茶盌》は、唐津の素材を用い、安永が自身の憧れの色である「白」を表現しようと試みた一品。清浄、純粋、無垢といったイメージを持つ白は、作家にとって神仏の概念にも繋がる尊い色だという。真っ白な釉に現れた繊細な縮れには品の良さが漂い、高台にかけて斜めに掛かる釉と唐津らしい土見せのコントラストは、強すぎず弱すぎず、絶妙な調和を保っている。すっと馴染む手取りの良さもまた、陶芸という仕事に真摯に向き合う作家の真心を物語っているようだ。

SHARE WITH