第2回京都クラフト&デザインコンペティション『TRADITION for TOMORROW』開催
工芸トピックス VOL.41

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
2025.9.9 – 11.24
国立工芸館
東京都
2025.9.11 – 9.28
BONDED GALLERY
2025.9.13 – 12.7
京都市京セラ美術館
東京都
2025.9.17 – 9.22
日本橋髙島屋
山中漆器の技術を習得し、石川県加賀市を拠点に創作活動を行なう田中瑛子。彼女は、木地挽きから漆塗りまでのすべての工程を自ら手掛ける作家として、国内外で幅広く活動している。
本作「縞鳥」は、細菌の繁殖によって黒い筋状の模様が表れた栃を使って制作された。このような木材は「スポルテッド」と呼ばれ、通常は廃棄されてしまうというが、田中瑛子はその自然に生まれる模様の中にこそ美しさを見出し、栃の個性を最大限に引き出してみせた。柔軟な発想から生まれる作品は、観る者に新鮮な感動を与え、唯一無二の美に気づかせてくれる。凛とした形姿もどこか愛らしく、思わず撫でたくなる佇まいだ。
個性豊かな栃の木は、一人の木地師の手によって、新たな生命を吹き込まれる。