Insightインサイト

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。

展覧会情報

展覧会一覧へ

カワセミ酒注

陶芸
工芸作家
寺田 鉄平
産地
愛知県・瀬戸
サイズ
W149 × H112 × D74mm
素材
陶土

羽を休めて

愛知県瀬戸市赤津地区は、六古窯に数えられる瀬戸焼の一種、多彩な釉薬と装飾技法が特徴の「赤津焼」の産地だ。その歴史は奈良時代の須恵器に始まり、江戸時代には尾張徳川家の御用窯が置かれ、今日まで伝統の技術が受け継がれている。

この地に5代続く美山陶房に生まれた寺田鉄平は、自身の故郷のさまざまな伝統技法を駆使しながら、独自の表現を追求している陶芸家のひとりだ。本作《カワセミ酒注》は、瑠璃釉の色からカワセミの着想を得て誕生したもの。ふわふわとした青色の羽が瑠璃釉によって上手く表現されており、ぽってりとした姿とつぶらな瞳が愛らしく、使い手の心をくすぐる。注器として嘴から酒を注ぐことができ、酒器愛好家の人気も高い。まさに寺田ならではの造形感覚と釉薬表現へのこだわりが成せる業。カワセミと一緒に、羽を休めるひとときを享受したい。

SHARE WITH