四十沢木材工芸のショールーム「四十沢木材工芸 Factory’s Gallery」が新規オープン
工芸トピックス VOL.18

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
石川県
2023.12.2 – 12.26
石川県輪島漆芸美術館
東京都
2023.12.6 – 12.12
日本橋三越本店
2023.12.8 – 12.18
雨晴
京都府
2023.12.9 – 12.17
essence kyoto
千葉県出身の松浦健司さんは、菅原工芸硝子で製品開発の責任者を務めるガラス職人。工学部の大学生だった頃にガラス教室へ通い始めたことがきっかけで、ガラスの魅力に取り憑かれ、大学卒業後に地元のガラスメーカーである菅原工芸硝子に入社した。
松浦さんにとって、ガラスは「やっていて飽きない、面白い素材」。一つ完成させると、すぐにまた作りたくなるのだという。ガラスの透明感の中にきらきらした表情をいかに引き出すか、常に新たなデザインのアイデアを探る毎日だ。高温で溶けたガラスを操るには体力が必要で、夏の間は特に過酷な作業となる。そも、ガラスに対する愛はとどまるところを知らない。
「結局のところ、誰かのために作っている。どんなに良いデザインの商品を作ったところで、必要とされなければそこで終わってしまう。自分のやりたいデザインをうまく取り入れつつ、世の中の皆さんの役に立つものを生み出していきたい」と、一流の職人としての矜持を見せた。