駿河竹千筋細工とソーラーテクノロジーを組み合わせた行燈《Sonnenglas® EN》が発売
新商品情報 VOL.21

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.4.5 – 6.22
静嘉堂文庫美術館
2025.4.19 – 11.24
大阪市立東洋陶磁美術館
京都府
2025.4.26 – 8.3
樂美術館
佐賀県
2025.4.29 – 5.6
佐賀県立九州陶磁文化館
日本の六古窯の一つであり、陶磁器の一大産地の愛知県瀬戸市では、個性豊かな作家が多く活動している。
瀬戸で陶芸を学び、グラフィックやプロダクトのデザイン経験をもつ安藤氏の作品は、日常でも使いやすく、且つ彫刻のような構築的な造形美が魅力だ。個人作家ながら、主に大きい規模の生産で用いられる鋳込み成型の技術を得意とし、型ならではの整然とした美しい形状に作家の手作業を丁寧に加えることで、唯一無二の作品を生み出している。
「雲の注器」は、安藤氏の代表作品の一つ。頭上に雲を抱え口先を尖らせているような愛嬌ある表情が微笑ましい。独特の滑らかな乳白色の質感も特徴的だ。硬質な磁器を巧みに操り、雲の柔らかさを余すことなく表現している。