伊賀茶碗
陶芸
- 工芸作家
- 谷本 貴
- 産地
- 三重県・伊賀
- 発表年
- 2022年
- サイズ
- Φ154×H97 mm
- 素材
- 陶土
茶陶の品格
自然の荒々しさを感じさせる一方で意図的に演出される豪快な意匠。高温で焼成を繰り返すことによる艶やかな若草色のビードロ釉。かつての伊賀城主の庇護のもと、伊賀焼は茶席にまみえる中世の茶人たちをたちどころに虜にした。
谷本貴の表現は、こうした古伊賀の時代の名品にも通ずるところがある。本作《伊賀茶碗》を手に取れば、まずその大ぶりな姿に驚くことだろう。口部分の大胆なうねりも特徴的で、観る者の関心を引く。一目でその重厚感に圧倒されかねないが、その実、古伊賀の要素を従順に掬い取っており、眺めるほどにますます茶陶としての格をただ静かに湛えた一碗であるように感じてくるから不思議なものだ。見込みを覆う灰被りの黒は、抹茶の色を美しく引き立ててくれるであろうことは想像に難くない。こうした表現は誰にでも可能なものではなく、そこに谷本氏の本質的な個性が存在しているのかもしれないが、ひとしきり眺めてみても、結局のところこの作品の底知れない魅力に圧倒されてしまうのである。