『谷穹 抽象と静寂』展覧会レポート
展覧会・イベントレポート VOL.30
展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2024.12.11 – 12.17
柿傳ギャラリー
東京都
2024.12.12 – 12.25
セイコーハウスホール
東京都
2024.12.13 – 12.18
銀座 日々
京都府
2024.12.13 – 12.25
Kyoto yamahon
本作《種子島焼しめ茶碗》は、鹿児島県・種子島で採取される土を無釉で焼き締めて作られた作品。ろくろで軽快に挽かれた形は小気味よく、艶のあるみずみずしい土肌はずっと触れていたくなる手触りである。中里氏の「鉄分を多く含んだ種子島の土は焼締には最高で、味わい深いものが焼ける」という言葉の通り、赤色から褐色の窯変を呈す柔らかな表情には、なんともいえない滋味深さがある。
唐津に生まれ、京都や唐津で陶芸の技術を磨いていた中里氏は、唐津の枠にとどまらない新たなやきものを求め、1971年に種子島にて作陶を始めた。明治期に廃窯してしまった種子島のやきもの「能野焼(よきのやき)」の復興を目指していた陶磁研究者、小山冨士夫氏の推薦がきっかけであった。このときに辿り着いたのが、美しい窯変の焼締陶「種子島焼」である。
種子島での作陶の後は唐津へ戻り、「隆太窯」を築窯した中里隆。今日に至るまで世界各地でさまざまなやきものを作り続けている。その自由闊達でおおらかな作品は、多くの人の心を掴んでやまない。