MUFG工芸プロジェクト「第一回KOGEI ARTISTS LEAGUE」展示販売会を開催
注目の展覧会・イベント VOL.67

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.8.1 – 8.20
和光 本店地階 アーツアンドカルチャー
京都府
2025.8.9 – 12.21
樂美術館
東京都
2025.8.13 – 8.18
日本橋髙島屋
岐阜県
2025.8.16 – 8.31
GALLERY crossing
土と炎の芸術である備前焼は国内外を問わず人気が高いが、現代備前はいま、伝統の技法を礎にしながらもさらにそれを超えた先の、新たな歴史を創造している段階にあるといえるかもしれない。
馬場隆志は、そうした新たな備前を探求し続けている陶芸家の一人だ。備前の土を用いて備前の登窯で焼成する、核となる伝統的な製法は堅持しながらも、窯変による新たな色彩表現や、彫刻を学んだ経験を活かした斬新な造形表現など、これまでになかった備前焼を生み出してきた。
本作『窯変蒼徳利』も、氏の代名詞ともいえる「窯変蒼」シリーズの一つ。鉄分の多い土による艶めく黒が全体を引き締め、独自に調合した土は炎と混ざりあい、鮮やかな蒼に発色している。日常的に使用できる徳利という作品に加わった芸術性は、使うたびに特別な心地よさを運んできてくれるようだ。馬場氏の作品には、備前焼の新たな可能性がちりばめられている。