『JAPAN CRAFT EXPO 日本工芸産地博覧会2025』大阪で開催
注目の展覧会・イベント VOL.66

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
2025.6.29 – 9.7
緑ヶ丘美術館 別館
2025.7.12 – 8.24
MIHO MUSEUM
岡山県
2025.7.12 – 9.28
備前市美術館
石川県
2025.7.12 – 10.19
石川県能登島ガラス美術館
平安時代末期、現在の岡山県備前市で生産が始まった備前焼。今も多くの人の心を捉えて離さないこのやきものの魅力の一つは、地域固有の自然美に他ならない。
藤田氏による「備前徳利」は、数ある備前の景色が見事に融合した、情趣に富む作品である。ごつごつとした野性的な風合いの高台は「あばた高台」と呼ばれ、約400年前の古備前を再現したもの。火前側は、首元から胴にかけて降り掛かった松灰が「胡麻」と呼ばれる粒模様を作り、くるりと火裏側へ回転させると灰黒色の「桟切」が登場する。備前焼の窯変の中でも代表的な二つの景色を同時に堪能できるのは、作家の技術力の高さによるものであろう。
高火度でしっかりと焼き締まった肌合いは、お酒を入れると一層艶やかになるようだ。その蠱惑的な変化もまた、見どころの一つである。