『JAPAN CRAFT EXPO 日本工芸産地博覧会2025』大阪で開催
注目の展覧会・イベント VOL.66

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
2025.6.29 – 9.7
緑ヶ丘美術館 別館
三重県
2025.7.1 – 7.8
ART SPACE IGA
東京都
2025.7.2 – 7.8
日本橋三越本店
東京都
2025.7.4 – 7.8
しぶや黒田陶苑
「備前の徳利、唐津のぐい呑」。日本酒を愛好する人は聞き覚えがあるのではないだろうか。鉄分を多く含む備前の土は、水をまろやかに、酒を美味しくすると昔から言われており、徳利は備前を代表する酒器として、多くの作家が名品を生み出している。
豊福博氏の徳利は、氏の他の作品にも見られる、流れるような面で構成された形状が美しい。余分な物を削ぎ落とした現代的な造形は、備前の土の表情を引き立たせるために辿り着いたものであろう。豊福氏はありのままの土を見せる表現に情熱を傾け、自然練込と呼ばれる技法で原土を丁寧に拵え、焼き上がりを想像しながら形を作り、年に一度の窯焚きに臨んでいる。
酒を注ぎ入れる度に変わりゆく風合いも、焼締陶の見どころだ。酒器を自ら育てる楽しみも備前の徳利の醍醐味である。