四十沢木材工芸のショールーム「四十沢木材工芸 Factory’s Gallery」が新規オープン
工芸トピックス VOL.18

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
石川県
2023.12.2 – 12.26
石川県輪島漆芸美術館
東京都
2023.12.6 – 12.12
日本橋三越本店
2023.12.8 – 12.18
雨晴
京都府
2023.12.9 – 12.17
essence kyoto
佐賀県有田にて、兄弟で作陶を行なう中里博彦氏と中里博恒氏。弟の博恒氏が成形、兄の博彦氏が絵付けを担当し、二人で一つの作品を作り上げている。出身地である長崎県佐世保の伝統工芸、三川内焼の様式を継承しながらも、現代の食卓に合う洗練さを備えた雰囲気が魅力だ。
ろくろでごく薄く挽かれた器は、細かく削りを入れてから焼成されており、蓋と本体がしっくりと収まる様子は磁器とは思えぬ精巧さ。蓋の上には躍動的な唐獅子と牡丹の花、側面にはさまざまな吉祥文様が緻密に描かれ、生命力あふれる力強さが繊細な筆使いで表現されている。染付の呉須の濃淡が、天草陶石の澄んだ白磁に映えて、なんとも鮮やかだ。
両者それぞれが磨き続けてきた技が合わさり、幸福への願いを込めて丁寧に仕上げられた作品。百年後もその美しさは失われることなく、人から人へと受け継がれていくだろう。