山口 真人
Makoto Yamaguchi
陶芸家 • 1978 –
愛知県瀬戸市出身の陶芸家。父の影響で自身も陶芸の道に進み、霞仙陶苑にて技術を磨く。独立後は、織部、志野、黄瀬戸など伝統技法の他、複数の織部釉を掛け分けた作品や「琳派織部」と自ら名付けた伝統文様と織部の融合作品など、自身の感性を投影した独自の作風を作り上げている。
- 活動拠点
- 愛知県・瀬戸
- Webサイト
POINT OF VIEW
ひとたび見れば、忘れることのできない姿、文様、そして色。代表作品である琳派織部をはじめとして、志野や黄瀬戸など、山口氏の作品すべては、比類なき個性を放つ。桃山陶を目指し、自らが旅先で見てきたものを源とした、氏ならではの道。昔から変わらぬ景色と、これからの景色が交差する、独創的な世界がそこにはある。
CRAFT ARTIST BIOGRAPHY
- 1978年
愛知県瀬戸市に生まれる
- 2000年
製陶所にて修行
- 2004年
愛知県瀬戸にて独立 東アジア、ヨーロッパを周遊
- 2007年
東海伝統工芸展、日本伝統工芸展、愛知文連美術展、瀬戸市美術展 入選
- 2008年
朝日陶芸展 入選、瀬戸市美術展 市長賞
- 2009年
DO LIVING ISSEIDOにて初個展
- 2012年
大丸心斎橋店にて個展(’13,’14,’15,’16,’17)
- 2013年
銀座 黒田陶苑にて個展(’14,’15,’16,’17,’18,’19,’20,’21)
- 2015年
日本橋三越本店にて個展(’17,’19)
- 2016年
以降も毎年、個展・グループ展を開催