『GO FOR KOGEI 2025』開催。今年のテーマは「工芸的なるもの」
注目の展覧会・イベント VOL.69

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
京都府
2025.8.23 – 9.3
陶椀
東京都
2025.9.3 – 9.8
日本橋三越本店
東京都
2025.9.4 – 9.9
柿傳ギャラリー
2025.9.5 – 9.20
HULS GALLERY TOKYO
「写し」とは、本歌への惜しみない賛辞であると同時に、自らの技と感性をもってその美を表現することへの、陶芸家の気概が顕著に表れるものだ。
本作《白茶碗 不二山》は、言わずと知れた桃山時代の文化芸術の大家、本阿弥光悦作《白楽茶碗 銘不二山》の写しである。《白楽茶碗 銘不二山》は、日本の国宝にも指定されている稀代の名品。柳下氏は、桃山時代に生まれた数々の名品を愛し、こうした写しの制作に取り組む中で、着々とその完成度を上げてきている。
白釉が炭化によって黒く発色し片身替りの様相を呈すこの茶碗は、本歌の銘の由来に違わず、白雪を頂く美しい富士山を連想させる。艶やかな白と黒、細かい貫入、切り立つような形の全てに、光悦の時代から変わらぬ日本の美意識が見て取れるようだ。柳下氏が過去の名品と丁寧に向き合い制作する作品は、観る者に新たな感動を与える逸品となるであろう。