MUFG工芸プロジェクト「第一回KOGEI ARTISTS LEAGUE」展示販売会を開催
注目の展覧会・イベント VOL.67

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
京都府
2025.8.9 – 12.21
樂美術館
岐阜県
2025.8.16 – 8.31
GALLERY crossing
京都府
2025.8.22 – 9.3
京都 やまほん
東京都
2025.8.23 – 8.31
うつわや 涼一石
細かな貫入が幾重にも広がり、雪の結晶のように煌めく様は、一面の銀世界が光を受けて輝くよう。重なり合う白い襞が奥深さを生み出し、その景色はいつまでも見飽きることがない。
中国宋代の陶磁器に影響を受けた今泉氏は、釉薬の調合、土との相性、焼成の温度や時間について繰り返し綿密な研究を重ね、自分らしい表現を追求している。清らかな光を放つ白瓷茶碗は、磁器のように白さのある土を使い、高台は丁寧に銀で彩られ、どこまでも無垢な白い姿が美しい。丸く優しい形は、茶道具としての使いやすさと、白瓷がより引き立つ形状を模索し、たどり着いたものだ。
中国の古陶のように、時代や場所を超えて世に残る美の境地を目指して、作家のひたむきな歩みはこの先も続いていくだろう。光輝く一碗はその道を明るく照らしてくれるに違いない。